Quality / Safety / Human Resource|品質・安全・人材への取り組み

人権への取り組み

私たち日本精機グループ(以下、私たち)は、事業活動において発生し得る、下記人権課題に対し重点的に取り組みを進めていきます。


日本精機グループの重点取り組みテーマ
  1. 強制労働及び児童労働の禁止
    私たちは、各国の法令で定められた就業最低年齢に満たない児童の労働、人身売買、暴力などの処罰の脅威によって強制されるあらゆる労働を認めません。
  2. 差別・ハラスメントの禁止
    私たちは、性格、性別、年齢、身体的特徴のほか、出生、国籍、学歴、信条、宗教、人種、民族、知的身体的障がい、病歴、趣味、社会的地位など、個人の特徴を形成するあらゆるものを理由とした差別を認めないと共に、採用や労働条件の提示などにおいて不利益な取り扱いはしません。また、パワーハラスメント、セクシャルハラスメント、マタニティ(パタニティ)ハラスメント、介護ケアハラスメントなど精神・身体的問わずいかなる形態のハラスメントも認めません。
  3. 多様性の尊重・受容
    私たちは、従業員一人一人が個性を発揮し、最大限その能力を発揮するために、ダイバーシティ&インクルージョンの取組を推進します。
  4. 賃金の不足・未払いの禁止
    私たちは、全従業員に対して、労働契約や規則で定められている手続きに従い賃金を支払います。
  5. 過剰労働の禁止
    私たちは、全従業員に対して、各国の法令及び協定で定められた労働時間の上限を超える労働を禁止すると共に、適切な休憩・休暇の取得を推進し、従業員一人ひとりがワークライフバランスを実現し、時代に即した働き方を実現する組織を目指します。
  6. 労働安全衛生の遵守
    私たちは、安全の理念である「人間尊重」を基盤に、製品や部品の開発・設計・資材調達・製造・販売・品質保証などのグローバルかつ多岐にわたる事業活動を通じて、発生し得る労働安全衛生に関するリスクおよび機会に対する継続的かつ積極的な取組みを向上・推進し、労働災害の撲滅を目指します。
  7. 移民労働者、外国人労働者の権利
    私たちは、国籍や出身地が違うことを理由に賃金や労働時間などにおいて、不利益な取り扱いはしません。
  8. 先住民族・地域住民の権利
    私たちは、事業活動において、先住民族や地域住民に対する、あらゆる人権侵害を行いません。また、事業活動を行う際には土地・資源の収奪、森林や水資源などの汚染、強制移住、生活や文化などを侵害する行為は行いません。
  9. 結社の自由
    私たちは、従業員の労働組合への加入や結社の決定を妨げたり、労働組合へ加入していることを理由とした従業員に対する不利益な取り扱いはしません。
  10. プライバシーの権利
    私たちは、家族、住居、信条、私生活などの個人情報を従業員の了承無しに、取得、保管、公開又は第三者への提供を行いません。また、インターネットの普及に伴い発生し得る、名誉毀損やプライバシー侵害などは行いません。
  11. 表現の自由
    私たちは、全従業員及び私たちに関わる全てのステークホルダーの皆様の意見を尊重します。また、意見を持つことに対しての干渉行為などは認めません。
  12. 贈収賄・違法な利益供与等の禁止
    私たちは、国内外のあらゆる取引において、法令に違反する贈収賄、違法な利益供与は行いません。

品質への取り組み

当社グループの経営理念と品質基本方針に基づき、お客様の立場に立って、お客様に安心・安全を提供し、社会から信頼を得るためのTQM活動を展開しています。


日本精機における品質管理

2017年度に、国際規格である自動車産業品質マネジメントシステム規格(IATF16949)に準拠した品質マネジメントシステムへの移行を完了して、事業プロセスと統合いたしました。
引き続き、産業および自動車技術の進化に適合し、業界一の品質・技術の確立を目指します。そして、継続的な改善に取り組みながら、お客さまのご期待に応えられる品質を追求してまいります。


グループ会社における品質管理

ISO9001(2015年版)及びIATF16949への移行を2020年2月度迄に完了いたしております。当社グループは品質マネジメントシステムに基づいて、品質第一の考えのもと、お客様からの要求事項に適切に応えてまいります。
そして、社会への貢献に資するよう、継続的に体制整備を推進し続けて、製品・サービスの品質向上に取り組んでまいります。


品質方針

NSグループは、車載事業、民生事業、コンパウンド事業を始めとする製品の企画・設計・開発・製造・販売のすべての活動において、品質第一の考えのもと顧客要求を満たし、業界一の品質・技術の確立を目指し、以下の事項に従い活動します。

  • (1)製品が法規制、顧客要求事項、機能安全要件を満たし、適合しているか分析・評価し、顧客満足の向上を図ります。
  • (2)優位性のある、Q(品質)、D(納期)、C(コスト)、D(技術)の目標を掲げ、これを達成します。
  • (3)品質目標の達成を事業計画に含め、経営重点事項として展開します。
  • (4)これらを徹底するため、品質マネジメントプログラムを継続的に改善します。


品質マネジメント体制

当社は、グループの経営理念と品質基本方針に基づき、お客様の立場に立って、お客様に安心・安全を提供し、社会から信頼を得るためのTQM活動を展開しております。
品質マネジメントシステムとしては、本社は2017年度に国際規格である自動車産業品質マネジメントシステム規格(IATF16949)に準拠した品質マネジメントシステムへの移行を完了して、事業プロセスと統合いたしました。グループ会社は、ISO9001(2015年版)、IATF169494への移行を2020年度で完了し、品質第一の考え方のもと、グローバルに統一規格におけるシステムを展開し、製品・サービスの向上に取り組んでおります。
この品質マネジメントシステムの活動を支えるプロセスは、下記の様に経営理念から始まり、各種戦略を明確にし、グループ、従業員のベクトルを一つに合わせ、計画運用を行います。実行結果は、決められたタイミングでレビューを行い、フィードバックをかけ、変化に対応していき、その活動を支えるのは、構築された各マネジメントドキュメントと教育・コミニュケーションなどの共有のためのツールになります。
今後は、さらに産業および自動車技術の進化に適合し、業界一の品質・技術の確立を目指し、継続的な改善に取り組みながら、お客様のご期待に答えられる品質を追及してまいります。

労働安全衛生マネジメントプロセス

安全への取り組み

「労働安全衛生」を、経営基盤に関わる重要課題の一つとして位置づけ、従業員一人ひとりのたゆまぬ安全意識のもと、安心して働ける環境を整備して労働災害の撲滅を目指します。


労働安全衛生方針

当社は、安全の理念である 「 人間尊重 」 を基盤に、製品や部品の開発・設計・資材調達・製造・販売・品質保証などのグローバルかつ多岐にわたる事業活動を通じ、経営理念を実現するとともにこれらの活動を通じ「 労働安全衛生 」に関するリスクおよび機会に対する継続的かつ積極的な取組みを向上・推進し、労働災害の撲滅を目指します。
特に 「 労働安全衛生 」 は経営の基盤となる重要課題の一つとして位置づけ、働く人一人ひとりのたゆまぬ安全意識の高揚につなげるものとします。

  • (1)全ての事業領域において、関係法令等の遵守と安全目標の達成に取り組みます。
  • (2)全ての働く人が 「 安全第一 」 の安全行動意識を高めるため、責任と行動をさらに促す仕組み作りに努めます。
  • (3)全部門で職場の潜在的危険性や有害性および機会をリスクアセスメントにより調査・評価し、継続的改善に努めます。
  • (4)当社は、各職場の実情に合致したきめ細かな労働安全衛生活動を実施するため、労働安全衛生目標を定め、事業計画に折込み推進します。
  • (5) 働く人の心の健康は、働く人とその家族の幸福な生活のために、また事業場の生産性および活気のある職場づくりのために重要な課題であることを認識し、法令の遵守、働く人および働く人の代表とのコミュニケーションの活性化などを含めた広い意味での心の健康づくりに取り組みます。
  • (6)全ての働く人が労働安全衛生マネジメントシステムを実行し、維持し、継続的に改善していきます。
  • (7)働く人および働く人の代表の協議および参加へのコミットメントを推進します。



労働安全衛生マネジメントプロセス
労働安全衛生マネジメントプロセス

人材への取り組み

当社は、グローバルで活躍できる人材を育成すると共に、従業員一人ひとりがワークライフバランスを実現し、時代に即した働き方を実現する組織を目指します。


自律考動型人材の育成

当社では、グローバル競争で勝ち残るために、先手を打って自ら考え行動解決し、変化に素早く対応する「自律考動型」のグローバル人材育成を目指し、年間20以上のプログラムの教育・研修を実施しています。
階層別・カテゴリー別の研修は、「マネジメントスキル」「ビジネススキル」「コミュニケーションスキル」「メンタルヘルスケア」など多岐にわたり、社員のキャリアに合わせた研修を開講しています。
また、海外拠点を多数抱える当社では、高い語学力と国際感覚を備えた社員の早期育成のため、語学研修センターを設置し、英語・中国語をはじめとする語学教育にも力をいれています。

自律考動型人材の育成
自律考動型人材の育成

職場環境の充実

【ダイバーシティの推進】
日本精機の成長を支えているのは、多様な人材の活躍です。多様な価値観・考え方・バックグラウンド等を尊重し活かしあうことは組織の創造を高め、優秀な人材の確保や競争力の向上にも繋がると考えており、役員向けの社内研修の実施など、ダイバーシティ推進の取り組みを行っています。
また、ダイバーシティの一環として、女性管理職の育成のためキャリアアップを希望する女性従業員向けに「コーチング研修」などを実施しています。このような取り組みの成果として、女性活躍推進の優良企業に与えられる「えるぼし」認定で最高位となる“3つ星”を取得しています。

【仕事と家庭の両立支援】
当社は「全社員が仕事と家庭生活のバランスを保ち、より高いモチベーションでより高いパフォーマンスを発揮しながら働き続ける」会社を目指しています。年次有給休暇の取得率、採用者・管理職に占める女性割合、男性の育児休業・育児短時間勤務の取得率などを目標に掲げております。このような姿勢や実績が評価され、新潟県から「ハッピー・パートナー企業」 に登録されています。

  • えるぼし認定マーク
  • 新潟県ハッピー・パートナー企業
  • イクメン応援宣言企業
  • 仕事と介護の両立支援

多様な働き方の支援

当社では、職場全体でワーク・ライフ・バランスに対する理解を深め、一人ひとりの多様な働き方を受容する風土づくりを進めています。そのなかでも、妊娠、出産、育児、介護など社員のさまざまなライフステージに応じた働きやすい環境づくりのための様々な制度を設けています。

フレックスタイム制度、時間単位の年次有給休暇制度|テレワーク勤務制度|育児短時間勤務フレックスタイム制度、時間単位の年次有給休暇制度|テレワーク勤務制度|育児短時間勤務フレックスタイム制度、時間単位の年次有給休暇制度|テレワーク勤務制度|育児短時間勤務

社内公募制度

当社では、社内で培った経験や知識を活かし、社員が自ら新しい仕事に挑戦できるキャリア支援制度として、2021年度より社内公募を開始しました。

社内公募制度の活躍者紹介社内公募制度の活躍者紹介社内公募制度の活躍者紹介

アイデアコンテスト

当社グループでは、従業員の自主的な新規ビジネスアイデア創造を奨励し、職場の活性化を図ると共に、経営への参画意識を高め、グループの持続的な発展につなげることを目的に、定期的にビジネスアイデアコンテストを実施しています。
これまで、7回(本社4回、日精サービス株式会社/株式会社NS・コンピュータサービス3回)行っており、2023年度は光またはセンサーを利用した「歩行者の事故0」、「歩行者の安全確保」をテーマとして開催され、“安心と安全に満ちた未来”につながるアイデアが数多く提案されました。

アイデアコンテスト