試作・設計
- 千葉 翔太Chiba Shota
- 第1ソフトウエア設計部 HMI設計
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 卒業
2015年 新卒入社
01,仕事の内容
車の性能を左右する、
ソフトウェアを開発。
自動車やバイクのメータのソフトウェアを開発。私はモデルベースデザインという新しい手法を用いたソフトウェア開発を担当しています。自動車やバイクに搭載されるソフトウェアは車種によっても多種多様。お客さまの要求やハードの性能、車載ソフトウェアを設計するための規則などを考慮しながら作られています。仕事を始めたばかりの頃は、何も分からず、考慮の足りない設計をしてしまい何度もやり直しをすることもありました。上司や周りの先輩に指導いただきながら、日々色々なこと学んでいます。以前はできなかったことができるようになると、おもしろいなと感じます。

02,今後の目標
周りを見渡せる設計者をめざしたい。
今までで最も心に残っているのが、業務の納期を忘れて放置してしまったことです。それによって、納期遅れが発生すると信用を大きく失うことを痛感しました。自分を見直すきっかけとなりました。設計したソフトはメータに実装し、自分でテストをするのですが、うまく動いているところを見ると達成感があります。実装された車が全国で走り、運転している誰かも同じ動きを見るんだなと思うと頑張って良かったと感じますね。
日本精機はグローバルな企業です。私はベトナムの現地設計者とともに設計しています。安全な設計をすることに加え、言葉の壁や考え方の違いなども乗り越え、周りを見渡せる設計者になれるように精進したいと思います。

Q&A/質問でわかる日本精機社員
- 学生時代に頑張ったことを教えてください。
- 研究と、興味があることにチャレンジすること。
- 休日の過ごし方を教えてください。
- 釣り、バイク、自然で生き抜くための勉強。
- 学生と社会人の違いはどんなところだと思いますか?
- 責任の重さ。
- 趣味(最近ハマっていることなど)を教えてください。
- 釣り、料理、DIY。
- 好きな言葉を教えてください。
- 短気は損気。
- 日本精機の社員はどのような人物が多いですか?
- 明るく話す人。
