製品企画・開発
- 今井 裕二Imai Yuji
- 民生商品開発部 民生ソフト技術
長岡技術科学大学
電気電子情報工学専攻 卒業
2007年 新卒入社
01,仕事の内容
「Defi(デフィ)」の
メータ製品を担当。
フランス語で「挑戦」を意味する「Defi(デフィ)」は、日本精機の新しい技術をいち早くエンドユーザーに提供することを使命として1995年に誕生した自社ブランド。魅力的で欲しいと思ってもらえるような後付けメータ商材を、自分たちでマーケティングを行いながらコンシューマー向けに提供しています。Defiでは、商品企画、設計、広報/営業活動、販売後のアフターサービスなどを担当し、会社全体の事業の中で唯一、個人のお客さま向けに製品展開をしている部隊です。私自身は、専門分野として製品の回路設計を行いながら、新商品の企画、プロジェクト管理、イベントや展示会などの広報活動、アフターサービス業務など、幅広い業務に携わっています。

02,今後の目標
新しいニーズを生む
製品を企画したい。
入社後の数年間は、開発部でソフトウェアの開発業務に従事。その後、開発品や試作品の回路設計が主な業務になり、5~10年後をターゲットにした次世代コックピットコンセプトやメータの回路設計やソフトウェアを担当しました。Defiに配属になったのは入社8年目のこと。当初は設計思想の違いに苦労しましたね。開発部では、やりたい新機能や部品を積極的に取り入れて「未来の形を落とし込む」設計をしていました。一方Defiでは、新しい技術や機能をシンプルに入れ込む「今の形を押し上げる」設計になります。現在はユーザーのニーズを基にした商品企画が多いですが、将来は新しいニーズを生むような商品を提供してユーザーを驚かせることが目標です。

Q&A/質問でわかる日本精機社員
- 学生時代に頑張ったことを教えてください。
- 趣味です。新潟ならではのスキーや海釣り、クルマやオーディオのDIYをしていました。
- 休日の過ごし方を教えてください。
- 外ではクルマいじりとガーデニング。家では音楽や映画を鑑賞しています。
- 学生と社会人の違いはどんなところだと思いますか?
- 良くも悪くも自身が生んだ結果が仲間だけでなく全体に影響するところ。
- 趣味(最近ハマっていることなど)を教えてください。
- 最近は家庭菜園をしています。全て自家製の野菜で料理やBBQするのが目標です。
- 入社して感じたギャップがあれば教えてください。
- 思っていた以上に新人であっても主体性が求められるところ。
- 日本精機の社員はどのような人物が多いですか?
- 開発という部署柄、私含め周りはものづくり好きな人が多いです。
