製造・量産準備
- 朝妻 毅Asatsuma Tsuyoshi
- 生産管理部 生産計画
新潟大学 経済学部経営学科 卒業
2005年 新卒入社
01,仕事の内容
ヘッドアップディスプレイの
生産をコントロール。
生産管理部で、生産計画立案と進捗管理、人員などの生産体制の決定、海外現地法人に対する生産管理業務の支援を行っています。担当する生産ラインはヘッドアップディスプレイです。具体的には、お客さまの注文に対し、いつまでに、どのラインで、何を、何台組立てるかという生産計画を立案しています。ヘッドアップディスプレイは世界で市場が拡大しているので、直近だけでなく、半年や1年先までの受注動向を見ながら、人員体制を考えています。海外現地法人の生産管理業務の支援に対しては、倉庫や棚卸の管理、在庫分析方法、生産計画立案などが海外現地法人間で格差なく、一定の水準になるように指導しています。普段はテレビ会議やメールでのやり取りですが、現地へ出張して指導することもあります。

02,今後の目標
また海外で仕事をする
チャンスを手にしたい。
海外現地法人への支援内容について、こちらが意図している目標や目的が伝わり、現地スタッフが一緒になって実行してくれた時は非常にやりがいを感じます。言葉や文化、考え方が異なる人々から主体的に行動してもらうには、なぜやる必要があるのか、何が良くなるのかを説明し、充分に理解してもらわなければなりません。ただ言った通りに対応してもらうだけでは長続きせず、場当たり的なもので終わってしまいます。一度ではこちらの意図が伝わらないことも多々ありますが、粘り強く話をして、協力をしてもらえた時には達成感があります。2012年からの約2年半は香港支店への出向を経験。機会があれば、また海外で仕事をするチャンスを掴みたいと思います。

Q&A/質問でわかる日本精機社員
- 学生時代に頑張ったことを教えてください。
- ガソリンスタンドでのアルバイト。
- 休日の過ごし方を教えてください。
- 6歳と4歳の息子と公園めぐりをしています。
- 学生と社会人の違いはどんなところだと思いますか?
- 時間を大切に使うようになったと思います。
- 趣味(最近ハマっていることなど)を教えてください。
- ランニング。レースには年に1~2回参加し、フルマラソンもやります。
- 好きな言葉を教えてください。
- どうせ失敗するならやるだけやって失敗しよう。
- 日本精機の社員はどのような人物が多いですか?
- 真面目な人が多いと思います。
