お知らせ
2025.09.09

ぼうさいこくたい2025併催「にいがた防災産業展」に出展し、一酸化炭素濃度測定器などを展示 ―ブースへのご来場ありがとうございました

当社は、2025年9月6日~7日に新潟市の朱鷺メッセで開催された「防災推進国民大会(通称・ぼうさいこくたい)2025」併催の『にいがた防災産業展』に出展しました。

ぼうさいこくたい2025は、内閣府等が主催し、産学官民の関係者が日頃から行っている防災活動を発表し、交流する日本最大級の防災イベントです。会期中は防災を考えるセミナーやワークショップが行われたほか、併催イベントとして「にいがた防災産業展」が開催されました。同展示会では、自治体や防災関連企業など約70団体が防災関連産業の最先端技術等を紹介し、会場は県内外から訪れた多くの方々でにぎわいました。

当社のブースでは、株式会社スノーピークと共同開発した「一酸化炭素チェッカー」や、災害時の活用も見込んだ開発品の一酸化炭素濃度測定器「COLamp(シーオーランプ)」、発売中の二酸化炭素濃度測定器「CO2Lamp(シーオーツーランプ)」を展示しました。

▼当社ブースの様子

▼左:一酸化炭素チェッカー(株式会社スノーピークとの共同開発品)、右:COLamp(当社開発品)

▼二酸化炭素濃度測定器「CO2Lamp」

ブースには新潟県の花角英世知事も来訪し、当社の展示品を視察されました。また、各種メディアからもご取材いただきました。

▼花角県知事(左)による視察

▼左:会場クルーによる映像撮影、右:FMながおかラジオインタビュー

このほか、同展示会には、当社のグループ会社である新潟マツダ株式会社も出展し、クルマが果たす防災・減災の役割を実車とパネルで展示しました。「平時は環境にやさしく、有事には力強く」をテーマに、燃料供給に携わる企業様と協働で、災害時に強いクリーンディーゼルをご紹介しました。

▼新潟マツダ 共同出展ブースの様子

▼ブースには各種パネルも展示

私たち日本精機グループはこれからも持続的成長を遂げていく為に、培ってきた様々な技術を活かし、更なる“マーケットイン”の考え方を持ちながら事業を推進してまいります。
ブースを訪れていただいた来場者の皆さま、誠にありがとうございました。

▼当社 展示会対応メンバー

 


【参考リンク】
『にいがた防災産業展』ウェブサイト
日本精機株式会社|ニュース|ぼうさいこくたい2025併催「にいがた防災産業展」(9/6、7)に出展します ―災害時の活用も見込んだ新たな一酸化炭素濃度測定器等を展示―